コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦

  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ

2024年8月

  1. HOME
  2. 2024年8月
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 y.nakamura メニュー開発

原価率の低いメニュー開発をする具体的な方法

2024年10月15日リライト 昨今の食材の値上げは飲食店にはとても厳しいものがあります。 その食材の値上がり幅をメニュー価格に転換しようとしても限界があります。 弊社では、売価をほぼ値上げすることなく、今期は2%の原価 […]

2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 y.nakamura 管理業務

お店に忘れ物があったときの対応の仕方

お客様は、お店に本当に色々な忘れ物をします。 特にアルコールの入った宴会開催時には忘れもが多発します。 忘れ物をされた方が近くにお住いの方を含め取りに来れれば問題はありません。 しかし中には、 ものもあります。このような […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 y.nakamura 経営

地域密着型の飲食店を作ることの重要性とその際のポイント

株式会社丘里は、創業以来52年間茨城県古河市内の出店にこだわり地域オンリーワンの店づくりひとづくりをして来ました。 この古河市という地にこだわり、地域NO.1の店づくりとひとづくりをしてきたのには理由があります。 今回の […]

2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 y.nakamura 人材育成

バイトスタッフにはオリエンテーションを実施することが大切

パート・アルバイトスタッフが入社したときに真っ先にやってほしいことがあります。 そうオリエンテーションです。このオリエンテーションとても重要だということに気づいていますか? 今回の記事では、バイトスタッフにオリエンテーシ […]

2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 y.nakamura 人材育成

飲食店社員の評価の重要性と評価制度の作り方

飲食店はチームプレーです。 チームとして仕事をしていく上で公平にスタッフを評価しなければ、スタッフから不満が出ます。 丘里グループでは、公平に評価を上で評価項目を設け、ポイント化しています。 その上で何ができて何ができて […]

お気軽にお問い合わせください。090-1035-1088受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

著書

最新の投稿

飲食店で接客レベルを上げる意味とその方法
2025年11月23日
飲食店に名物料理が重要な理由とその作り方
2025年11月23日
飲食店で物販商品を売った方が良い理由
2025年11月20日
棚卸しを料理長の一番大きな仕事に位置付けしている理由
2025年11月18日
飲食店の暇な時期や暇な時間帯の活用法
2025年11月12日
冬寒くなる時期に考えたい熱々のメニュー開発と冬にできるおもてなし
2025年11月3日
飲食店で人時売上高を上げる理由とその方法
2025年10月25日

Facebook

Facebook page

最近の投稿

飲食店で物販商品を売った方が良い理由

2025年11月20日

飲食店の暇な時期や暇な時間帯の活用法

2025年11月13日

冬寒くなる時期に考えたい熱々のメニュー開発と冬にできるおもてなし

2025年11月5日

接客時にお客様への提案力があることへの重要性

2025年10月22日

昨今の食材の異常な値上がりに対してどう利益を残していくか

2025年10月8日

社員が成長することの重要性について

2025年10月1日

社員の満足度を上げることが大切な理由とは

2025年9月24日

料理長が数字に強くなる必要性とその方法

2025年9月21日

宴会開催時に発生する問題点とその対策

2025年9月10日

丘里への宴会の依頼はなぜリピートするのか?

2025年9月3日

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月

Company Profile

社長

合同会社 フードスクエアカンパニー
代表社員 中村康彦
〒306-0205 茨城県古河市関戸1625-17
事業内容
飲食店の経営に関するコンサルティング業務
和食メニューの企画及び開発
能力開発に関するセミナーの実施並びに出版物の発行
生産性向上及びコストダウンに関する指導

アクセス

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

Copyright © 売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP