2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 飲食店の新メニュー開発の仕方について徹底解説 2023年3月26日加筆 私の一番得意な事は新メニューの開発です。 新メニューの開発と聞くと、なんか大変とか料理の経験がないとと思うかもしれません。 しかし味、食材を変えるだけではなく、盛り付けを変えるだけでも新メニュー […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 飲食店に経営理念がなぜ重要なのか?作り方とスタッフへの浸透の仕方 私は飲食店経営を25年して参りました。 その中で数々の失敗を繰り返すなかで、成功する店(繁盛店)にはあって、失敗するお店にはないものがあります。 それは「経営理念」なのです。私は経営理念こそ飲食店経営の全てだと思っていま […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 飲食店を開業する上で修行は必要か? 飲食店を開店する際に、どこかのお店で修行をする方もいることでしょう。 特に寿司、天ぷらなどの専門業態は修行が必要だと言われています。1人前になるには10年かかると言われました。 そうなると、どこで、どれくらいの期間修行を […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い これからの時代飲食店が生き残っていくために、私が考えるこれからの飲食業界の展望 コロナと共存する時代が始まりもうすぐ2年経とうとしています。 そしてやっと緊急事態宣言の全面解除になり、飲食業界も通常の営業に戻りました。 しかしながら、コロナ前に戻ることはないと思います。 ではこれからの時代どう戦って […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 飲食店において朝礼を実施する目的と重要である理由 2023年1月22日更新 朝礼やっていますか? 朝忙しいのに時間ないよ!って飲食店多いと思いますが、絶対にやる価値ありますよ! 私がいろいろな場で飲食店の経営者や店長と話す限り、朝礼やってないお店多いのです。 私は朝礼を […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い メニュー開発で悩む飲食店の経営者へ~メニュー開発をコンサルタントなど第三者に依頼の仕方とその注意点 メニュー開発を依頼する際、どんな人に依頼したらよいか迷いますよね? 結構コンサルタントへの報酬もお店にとってはバカにならない金額です。 どうせ依頼するなら、売れるメニュー、ヒットメニューを開発してほしいと誰もが考えます。 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 地方の飲食店と都会の飲食店の経営のやり方は同じではない 2023年1月24日加筆 セミナーやコンサルタントに言われ、売上が上がると思って実践してみても思うように結果が出ないことありませんか? それ、セミナーやコンサルタントが悪いのではありません。 それは地方の飲食店と都会の飲 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 常連客を作るツールニュースレターの活用法 飲食店において常連客を作ることは非常に大切であることはどの経営者もわかっていることです。 わかっていても、どのように常連客を作ったらよいかわからない方もいることでしょう。 私の経験上、常連客を作るのに非常に費用対効果の高 […]
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 飲食店出店のタイミングってどんな時?私の事例 2021年5月22日リライト どの飲食店経営者も1店舗目の経営が軌道に乗ってきたら2店舗目を出そうと考えるでしょう。 複数店舗のオーナーは、やり甲斐がありますし、もちろん収入も増えてきます。 しかしこのタイミングを間違う […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 中村 康彦 コンサルタントとしての想い 売れるお弁当の開発の仕方5つのポイント 2022年8月12日リライト このコロナ渦においてどこの飲食店でも、テイクアウト需要が増しています。 「売れる弁当なんて簡単に開発できる」「よし、お弁当を売って売上アップだ!」「店内で販売しているメニューを弁当にすれば売 […]