インスタグラム映えするメニューを作ることって大切なのか

メニューはインスタ映えするように
メニュー開発することも売れる要素
として重要な1つになっています。

特に色使い、器、盛り付け等、
女性に喜んで頂くようにメニューを
作り込むことが重要です。

今の時代、
味だけではなく見た目も良くないと
集客は出来なくなりつつあります。

今回の記事では、
誰でも簡単にインスタ映えする
メニューが作れるようお伝えします。

飲食店でインスタグラム映えするメニューがあるメリット

飲食店のメニューと言えば、
食べて美味しければ合格でしたが、
今の時代は変わってきています。

食べる前からが勝負になっています。

食べる前に「美味しそう」と思われ、
スマホで撮ってSNSにアップしたい
と思えるメニューです。

SNSでアップした画像が拡散し、
あなたの飲食店の認知度が広まります。
大変な時代になりました。

そんなメニューを開発する必要が
あるのです。

特に女性は先味として
見た目を重視する傾向があります。

女性は写真があるメニューブック
を好みます。
女性は現物主義者の方が多いからです。

男性のお客様は
文字とイラストがあれば大丈夫ですが、
女性のお客様は写真が重要になります。

これを頭に入れておきましょう。
ここで更にポイントがあります。

メニューブックの写真よりも、
出てくる料理が良い状態でないと
リピートになりません。

最悪クレームにも繋がります。

期待通りのメニューが届けば、
SNSにアップすることや、
口コミとして周りの人にに
最低27人以上に伝えたてくれる
と言われています。

期待を裏切ると大変です。
またたく間に悪い評判が拡がります。
今は口コミよりも早くSNSで拡散します。

このことは、
接客サービスや雰囲気づくりでも
同じことが言えます。

  • 器が違う
  • 中身が違う
  • 量が違う

など女性は特に細かくチェック
していますよ!

もしも器が違うことや中身が違うことが
生じた場合には、

『季節や仕入の状況で器と食材が変わる場合がございます』

メニューブックに書いておくと
良いでしょう。

メニューブックに忠実に作る事が
大事だということを忘れないでください。

丘里名物かご料理

インスタグラム映えというか見栄えを良くするメニューの作り方

インスタ映えするメニューとして、
私がこだわっている3つのポイント
をお伝えします。

器にこだわる

まずは料理を入れる器です。
大き目の器の方がインパクト
があります。

コメダ珈琲さんのデザートドリンク
器大きくて高さがありますよね。

メニュー作りがとても上手です。

和食などでは
器でお金がいただけるという
商品もあります。

私がいるおかさと庵本店では、
有田焼のお皿を中心に料理を
盛り付けて提供しております。

1つ18,000円の大きな器に氷を敷き、
刺し身三種盛りを作り込み800円です。
安く感じますね。

器使いはとても重要です。
そのため私はかなり意識して
器を選んでおります。

食材の色を工夫し盛り付けをする

次に食材の色ですが、
器の中に赤、青、黄色が入ると
きれいに見えます。

食材で揃わなければ、
例えば赤と黄色がある商品でしたら、
青い器に盛り付けてもオッケーです。

季節の花とか葉をあしらっても良いですね。

和食でも洋食でも、
盛り付けのイメージは常に頭に入れて
試作メニューを作ってください。

盛り付けの高さも重要な要素です。

前述したコメダ珈琲さんは、
高さをとても意識した商品づくり
をしています。

やはり立体感は重要です。

ラーメンでものりを立てることや
ネギを垂直に立てることをして
お客様の視覚に訴えています。

繁盛している店は、
皆さんインスタ映えと言うよりも、
料理の見た目を意識したメニューを
開発し提供しているのです。

これは洋食も和食も同じですが、
和食は季節感をより出しますので、
器選びやあしらえや盛り付けの工夫
はとても大切です。

洋食においては、
器が丸皿が多いと思います。

ソースで季節を感じさせることや、
ハンバーグ、ステーキ、とんかつ等の
ガルニやあしらえを季節の野菜を
使って色合いを工夫しましょう。

そうすることで、
料理の見栄えが良くなり結果として、
インスタ映えや季節感が出ます。

最終工程で訴える

最終工程をお客様の目の前で仕上げる
ことによってインスタ映えするメニュー
になり臨場感が出ます。

この行程は
お客様に動画を撮ってもらうチャンス
です。

お客様に
「動画を撮るチャンスですよ~」
と声掛けをしてもいいですね。

お客様の目の前で、

  • ハンバーグのソースをかけて仕上げる
  • 炙りの刺し身をお客様の目の前で炙る
  • カウンターの中でだし巻き玉子を巻く
  • シーザーサラダのチーズをふりかける

などお客様の目の前でやれば
喜んでくれ動画をアップしてくれます。

オープンキッチンでない飲食店は、
ぜひ目の前調理を最終工程で入れて
メニューを作ってみましょう。

画像はイメージ(写真ACより)

メニューが広がる鍵であるSNSを活用する

昨今の販促においては、
口コミも大事ですがSNSの拡散が
鍵になってきています。

SNSでの拡散のほうが
よりスピーティーに拡散する
からです。

このようなインスタ映え
=料理の見栄えにもこだわって
私は売れるメニュー開発をしています。

時代は変化しています。
お客様は様々ないろいろな情報
を持っています。

今までのやり方が通用しない時代です。
そのようなやり方を続けていれば、
やがてお客様から見放されてしまいます。

そうならないためにも、
日々時代に合ったメニュー作りをして
いきましょう。

地域オンリーワン店舗を目指して。

私のメニュー開発に興味のある方は、
下記バナーをクリックしてご覧ください。

この記事を書いた人

y.nakamura
y.nakamura
地元古河市で和食店の異なる業種を複数店舗経営しております。女将を中心とした店作りは複数のメディアで紹介されています。売れるメニュー提案を中心としたコンサルティングをしております。

丘里の全てがわかる1日研修のご案内

丘里及び私中村に興味持っていただいた方。
丘里の全てがわかる『丘里1日研修』を
開催しています。

実際に店舗に入り、
私はもちろん女将の話も聞ける
充実の研修です。

詳細は以下のボタンよりご覧ください。