2025年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 y.nakamura メニュー開発 飲食店で物販商品を売った方が良い理由 飲食店の売上=客数×客単価×来店頻度 ですが、時期によって、曜日によって、満席の日もあります。 当たり前ですが、物販商品は商品を切らさなければ、いくらでも売上にプラスできます。 丘里でも物販の商品に力を入れております。 […]
2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 y.nakamura ブログ 飲食店の暇な時期や暇な時間帯の活用法 飲食店は基本待ちの業種です。年間通して平均的にお客様が来店するわけではありません。 1日の中でも、開店~閉店まで暇な時間帯と忙しい時間帯ができます。 平均的にお客様が来店してくれればよいのですが、なかなか難しいですよね。 […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 y.nakamura ブログ 冬寒くなる時期に考えたい熱々のメニュー開発と冬にできるおもてなし 年々秋が短くなっています。 丘里では秋メニューは、10月から11月24日までです。以前は8月お盆明けからでしたが… あなたのお店では、冬のあったかメニューは考えられていますか? あったかメニューは、鍋だけではありません。 […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 y.nakamura ブログ 接客時にお客様への提案力があることへの重要性 数ある飲食店の中で今の時代繁盛する決め手は提案力と言われます。 これからの時代飲食店は提案力で差がつくと私は言い切ります。接客を人がやるのか?機械化するのか?で大きく別れることでしょう。 もちろん、どちらが良いかはトップ […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 y.nakamura メニュー開発 昨今の食材の異常な値上がりに対してどう利益を残していくか 最低賃金、水道光熱費、金利もかなり上がってきていますが、食材の値上がりは異常です。 しかしながら、飲食店を経営していれば、避けて通ることはできません。 値上げも必要だと思いますが、平行してできることはあります。丘里では、 […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 y.nakamura 人材育成 社員が成長することの重要性について 会社の成長はもちろんトップである社長の成長が不可欠です。 それとともに、一緒に働いている社員の成長も会社を成長させるには不可欠です。 社員も成長意欲のある社員だけではありません。 やる気のスイッチを入れて上げることも経営 […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 y.nakamura 人材育成 社員の満足度を上げることが大切な理由とは 繁盛店は、経営者1人では創れません。働くスタッフ1人1人の知恵の総和によって、創られるのです。 飲食店はチームワークで営業するため、社員やスタッフの満足度が高くあることが大切です。満足度が上がれば、1+1が3にも4にもな […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 y.nakamura 管理業務 料理長が数字に強くなる必要性とその方法 以前は飲食店において料理人は料理だけができればOKでした。 しかし今の時代は、料理だけしかやらない料理人は必要とされません。 人材育成や数値管理いわゆる管理能力が求められます。数字に強くなる必要があります。 今回の記事で […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 y.nakamura 宴会 宴会開催時に発生する問題点とその対策 宴会は安定した売上と利益が望める内容であることが確かです。 しかし、気を付けないと店側の損失になることもあります。 多くのお客様が来店されるため、実に様々なことが起こります。今回の記事は、各店舗で宴会時に過去起こった例や […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 y.nakamura 宴会 丘里への宴会の依頼はなぜリピートするのか? 丘里には多くの宴会客は来られます。 それだけではなく、宴会利用されたお客様のほとんどがリピートしてくれるのが強みです。 値引きなどの特典を渡すことなく、人間力でリピーターになってくれていると革新しております。 今回の記事 […]