丘里が居抜き物件を選んで出店してきた理由
丘里は創業時(昭和46年)から
居抜き物件だけをやってきました。
(旬おかさとは除く)
一番の理由はお金がなかったからです。
なるべく費用をかけずに出店するには、
居抜き物件が一番よかったのです。
今回の記事では、
丘里がメディアで語ってこなかった
居抜き物件の繁盛法について
私の経験を下にお伝えします。
居抜き物件とは
居抜き物件とは、
飲食店、コンビニ、事業所等
元々商売をやっていた物件を言います。
中が何もない
スケルトンの物件もあれば、
何らかの事情で飲食業を撤退し、
そのままという物件もあります。
そのままということは、
冷凍庫を中心とした厨房設備や
飲食の備品まで残っています。
つまり、
そのまま使用できるのです。
そのまま使用できる
=コストを抑えて出店できる
ということです。
コロナの影響で飲食店経営が続けられず、
やむなく閉店した飲食店の居抜き物件が
数多く出ました。
活用しない手はないでしょう。

居抜き物件で出店するメリット
居抜き物件で出店するメリット
とはどのようなメリットがある
でしょうか?
居抜き物件に残っている
使えるものは直して使うので、
新規の出店コストが抑えられます。
それに加えて、
家賃交渉がしやすいです。
特に半年以上空き物件に
なっているなら尚更です。
逆にデメリットとしては、
撤退したなりの理由がある
ということです。
その点を聞き出すことや、
把握することに時間を要します。
ワケアリ物件だったり、
事故物件ということもあります。
気にする方は気になるでしょう。
特に半年以上空いている物件は、
何らかの理由があるので要注意です。

居抜き物件を選ぶ上での重要なチェックポイント
居抜き物件を選ぶ上で、
重要なチェックポイントが
あります。
私は地元で商売をしていますので、
地域ごとにどのような方が生活を
しているかを知り尽くしております。
居抜き物件は、
エネルギーがマイナスの気が充満
しているものがほとんどです。
このマイナスの気を
自分たちのパワーでプラスに出きるか?
にかかっております。
その立地で
- どんなお客様に
- どんな商品を提供し
- どんな接客をするか?
明確になっていないと
前には進めません。
何度もお伝えしますが、
居抜き物件には理由があります。
ネガティブな理由が多いです。
地元ではない時は、
ビールメーカーさんが、
周辺の調査をしてくださいます。
費用はかかりません。
人口分析、職業分類、年代別人口、
所得、競合店情報等多岐に渡ります。
是非利用しましょう。

新たに出店するなら居抜き物件をお勧めします
昨今建築コスト上がっておりますので、
出店するなら私としては居抜き物件を
お勧めします。
居抜き物件を選ぶ際には、
家賃交渉はしっかりとやること
を強くお勧めします。
また、
以前の商売をなぜやめてしまったかも
近所の方に聞いて見るのも良いですね。
居抜き物件は、
出店コストがかからない分、
エネルギーは相当使います。
しかし、
スタッフがワンチームになって
エネルギーをその店舗に注入する
ことによって大繁盛店になります。
後は人間力で勝負していきましょう。
この記事を書いた人

最新の記事
飲食店開業2025年4月2日丘里が居抜き物件を選んで出店してきた理由
人材育成2025年3月26日料理人に物を言えないで悩んでいる飲食店経営者へ
集客2025年3月19日お食事券の販売を勧める理由とその具体的な販売方法
メニュー開発2025年3月12日飲食店で客単価を上げる方法とその意味と重要性
丘里の全てがわかる1日研修のご案内
丘里の全てがわかる『丘里1日研修』を
開催しています。
実際に店舗に入り、
私はもちろん女将の話も聞ける
充実の研修です。
詳細は以下のボタンよりご覧ください。