コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦

  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ

コンサルティング

  1. HOME
  2. コンサルティング
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 y.nakamura 人材育成

飲食店社員の評価の重要性と評価制度の作り方

飲食店はチームプレーです。 チームとして仕事をしていく上で公平にスタッフを評価しなければ、スタッフから不満が出ます。 丘里グループでは、公平に評価を上で評価項目を設け、ポイント化しています。 その上で何ができて何ができて […]

2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 y.nakamura 経営者としてのマインド

飲食店経営者として向いている人向いていない人

結構な頻度で「飲食業を開業したいのですが…」という相談が私に来ます。 そんな時今の飲食業の状況や飲食店経営をする上で大変なことをお伝えします。 そのような話をする中で、飲食店経営に向いている人がいることは確かです 今回の […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 y.nakamura 経営

飲食店がフランチャイズで開業するメリットとデメリット

2025年1月29日加筆 飲食店を開業する際、フランチャイズの選択肢は魅力的ですが、もちろんメリットとデメリットがあります。 そのメリットとデメリットをしっかり理解しておくことが重要です。 フランチャイズに加盟することは […]

2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 y.nakamura メニュー開発

和食で春夏秋冬四季の食材を使ったメニュー作りが大切な理由と具体的な食材を使った料理のご提案

2025年10月25日更新 日本には春夏秋冬という四季があります。 特に和食という業態では、この四季を意識し、旬の食材を大切にしたメニュー作りが大切です。 和食だけではなく、どの飲食の業態においても、四季を意識したメニュ […]

2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 y.nakamura ブログ

泥酔されているお客様への飲食店での対応

飲食店を営業していると、アルコールの入ったご宴会、小グループの飲み会において、 お客様が泥酔してしまう時があり、スタッフやお客様に多大な迷惑をかけることが希にあります。 丘里は宴会が中心のために、飲み放題の宴会のお客様に […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 y.nakamura ブログ

飲食店を出店する際の立地選びはとても重要

飲食店を出店する際の立地選びはとても重要です。 一昔前に比べ、SNSが流行してそんなに立地が良くない場所でも繁盛できると言われる方もいます。 しかし、立地は良いほうがいいに決まっています。 今回の記事では、飲食店を出店す […]

2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 y.nakamura 経営

飲食店の看板は重要であり最大限に効果を出すポイント

2025年5月23日大幅加筆 どんなにおいしい飲食店でも看板がなければお客様にお店の存在に気付いてもらえません。 気付いてもらえない=利用してもらえないということです。 お店の認知度をアップするために看板とても重要です。 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 y.nakamura 人材育成

飲食店で経営方針発表会をやるべき理由

あなたの会社では毎年経営方針発表会をやっていますか? 結論から言ってしまうと、絶対にやった方が良いのです! やることによるデメリットよりもメリットのほうが断然大きいからです。 今回の記事では、なぜ経営方針発表会をやるのか […]

2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 y.nakamura コンサルタントとしての想い

2024年版これから流行る飲食店の条件

1970年代の日本では、ファミリーレストランが多くでき、飲食業から外食産業に変わってきました。 おいしいものを提供すれば、お客様が来る時代ではなくなったのです。 QSCの時代になりました。しかしこれからの時代は、 の3つ […]

メニュー分析
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 y.nakamura メニュー開発

飲食店のメニュー分析の方法であるABC分析の意味とそのやり方を解説

2024年6月21日リライト 皆さんの店ではメニューの入れ替えは、どれくらいの頻度でやっていますか? どの商品を入れるや外すの基準はありますか? このときに飲食店でよく用いられる判断方法がABC分析です。あなたも一度は耳 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

お気軽にお問い合わせください。090-1035-1088受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

著書

最新の投稿

冬寒くなる時期に考えたい熱々のメニュー開発と冬にできるおもてなし
2025年11月3日
飲食店で人時売上高を上げる理由とその方法
2025年10月25日
和食で春夏秋冬四季の食材を使ったメニュー作りが大切な理由と具体的な食材を使った料理のご提案
2025年10月25日
接客時にお客様への提案力があることへの重要性
2025年10月18日
昨今の食材の異常な値上がりに対してどう利益を残していくか
2025年10月6日
飲食店の営業時間と定休日の決め方はとても重要です!
2025年10月3日
社員が成長することの重要性について
2025年9月29日

Facebook

Facebook page

最近の投稿

冬寒くなる時期に考えたい熱々のメニュー開発と冬にできるおもてなし

2025年11月5日

接客時にお客様への提案力があることへの重要性

2025年10月22日

昨今の食材の異常な値上がりに対してどう利益を残していくか

2025年10月8日

社員が成長することの重要性について

2025年10月1日

社員の満足度を上げることが大切な理由とは

2025年9月24日

料理長が数字に強くなる必要性とその方法

2025年9月21日

宴会開催時に発生する問題点とその対策

2025年9月10日

丘里への宴会の依頼はなぜリピートするのか?

2025年9月3日

日報は単なる日々の記録ではないその重要性

2025年8月27日

中小規模の飲食店でのメニュー開発の落とし穴

2025年8月21日

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月

Company Profile

社長

合同会社 フードスクエアカンパニー
代表社員 中村康彦
〒306-0205 茨城県古河市関戸1625-17
事業内容
飲食店の経営に関するコンサルティング業務
和食メニューの企画及び開発
能力開発に関するセミナーの実施並びに出版物の発行
生産性向上及びコストダウンに関する指導

アクセス

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

Copyright © 売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP