2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 y.nakamura ブログ 冬寒くなる時期に考えたい熱々のメニュー開発と冬にできるおもてなし 年々秋が短くなっています。 丘里では秋メニューは、10月から11月24日までです。以前は8月お盆明けからでしたが… あなたのお店では、冬のあったかメニューは考えられていますか? あったかメニューは、鍋だけではありません。 […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 y.nakamura ブログ 接客時にお客様への提案力があることへの重要性 数ある飲食店の中で今の時代繁盛する決め手は提案力と言われます。 これからの時代飲食店は提案力で差がつくと私は言い切ります。接客を人がやるのか?機械化するのか?で大きく別れることでしょう。 もちろん、どちらが良いかはトップ […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 y.nakamura ブログ 日報は単なる日々の記録ではないその重要性 あなたのお店では 毎日日報を作ってますか?日報の内容は濃いですか?日報を活用していますか? 日報はともすれば、提出してくる社員が義務感で書き内容が薄くなります。 それではもったいない! 今回の記事では、日報を書く理由を解 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 y.nakamura ブログ 料理人を含め社員をなかなか採用できないと悩んでいる飲食店経営者の方へ 昨今の人手不足で料理人の採用がかなり難しくなっていると感じているでしょう。 飲食業の中でも料理にこだわる業種において、料理人の存在は不可欠です。 料理人がいなくて、お店が開けられない悩んでいる経営者の方もいることでしょう […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 y.nakamura ブログ 飲食店で接客レベルを上げる意味とその方法 昨今、飲食店を経営していく上で食材費や人件費や光熱費の高騰が続いております。 加えて、店を創る上において建築資材の高騰があり三重苦四十苦になっています。 個人店は仕入れ、建築コスト、等大手にはたちうちできません。唯一勝負 […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 y.nakamura ブログ 飲食店で料理の提供時間はメニュー開発時に決まる 飲食店で最も重要なことは商品力です。 料理の提供時間をあまり考えず、メニュー開発をされているお店をまれに見かけます。 どんなに美味しくても、提供時間がかかりすぎてしまえば、繁盛店にはなれません。 業態によっては変わります […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 y.nakamura ブログ 問題があるスタッフがいる場合の具体的な対応方法 飲食店はアルバイトスタッフ中心で経営します。 長年経営していれば、問題があるスタッフで悩んだ経験がある経営者の方もいることでしょう。 このようなときに、適切な処置をしないと思わぬ問題に発展することもあります。 丘里で実際 […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 y.nakamura ブログ 泥酔されているお客様への飲食店での対応 飲食店を営業していると、アルコールの入ったご宴会、小グループの飲み会において、 お客様が泥酔してしまう時があり、スタッフやお客様に多大な迷惑をかけることが希にあります。 丘里は宴会が中心のために、飲み放題の宴会のお客様に […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 y.nakamura ブログ 飲食店の販促スケジュールの立て方とその重要性 飲食店は基本待ちの商売です。しかし積極的に販促をしていかなければお客様から忘れられてしまいます。 要は数珠繫ぎのごとく販促を展開することが大切なのです。 そうなると、どのような販促をするのかスケジュールを立てる必要があり […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 y.nakamura ブログ 飲食店を出店する際の立地選びはとても重要 飲食店を出店する際の立地選びはとても重要です。 一昔前に比べ、SNSが流行してそんなに立地が良くない場所でも繁盛できると言われる方もいます。 しかし、立地は良いほうがいいに決まっています。 今回の記事では、飲食店を出店す […]