コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦

  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ

コンサルタント

  1. HOME
  2. コンサルタント
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 y.nakamura 経営

飲食店の看板は重要であり最大限に効果を出すポイント

2025年5月23日大幅加筆 どんなにおいしい飲食店でも看板がなければお客様にお店の存在に気付いてもらえません。 気付いてもらえない=利用してもらえないということです。 お店の認知度をアップするために看板とても重要です。 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 y.nakamura 人材育成

飲食店で経営方針発表会をやるべき理由

あなたの会社では毎年経営方針発表会をやっていますか? 結論から言ってしまうと、絶対にやった方が良いのです! やることによるデメリットよりもメリットのほうが断然大きいからです。 今回の記事では、なぜ経営方針発表会をやるのか […]

2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 y.nakamura コンサルタントとしての想い

2024年版これから流行る飲食店の条件

1970年代の日本では、ファミリーレストランが多くでき、飲食業から外食産業に変わってきました。 おいしいものを提供すれば、お客様が来る時代ではなくなったのです。 QSCの時代になりました。しかしこれからの時代は、 の3つ […]

メニュー分析
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 y.nakamura メニュー開発

飲食店のメニュー分析の方法であるABC分析の意味とそのやり方を解説

2024年6月21日リライト 皆さんの店ではメニューの入れ替えは、どれくらいの頻度でやっていますか? どの商品を入れるや外すの基準はありますか? このときに飲食店でよく用いられる判断方法がABC分析です。あなたも一度は耳 […]

丘里名物かご料理
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 y.nakamura メニュー開発

インスタグラム映えするメニューを作ることって大切なのか

メニューはインスタ映えするようにメニュー開発することも売れる要素として重要な1つになっています。 特に色使い、器、盛り付け等、女性に喜んで頂くようにメニューを作り込むことが重要です。 今の時代、味だけではなく見た目も良く […]

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 y.nakamura ブログ

宴会でガッチリ稼いできた丘里の宴会集客及び宴会客獲得法

丘里は宴会を中心に売上を伸ばしてきた会社です。がっちりマンデーでも紹介されました。 宴会に着目して集客してきたのには確固たる理由があります。 しかしながら、宴会ができないコロナの3年間は正直厳しい状況が続きました。 今は […]

2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 y.nakamura ブログ

飲食店の営業時間と定休日の決め方はとても重要です!

あなたのお店の営業時間は何時から何時ですか?定休日はありますか? 以前は飲食店=年中無休というような考えが一般的でしたが今は違ってきています。 むしろ定休日を作ったほうが良いという意見が多くなってきています。 今回の記事 […]

2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 y.nakamura メニュー開発

飲食店で仕込みはなぜ重要なのか?

飲食店において仕込みはとても重要です。 仕込み量が少なければ、お客様対応に追われて提供時間がかかってしまいます。 ピークが過ぎたあとに、追い仕込みをする事もコスト削減という意味で重要です。 丘里では仕込みをここまではやっ […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 y.nakamura ブログ

小さな飲食店の仕入れ先の業者などの選び方

2025年2月25日加筆 飲食店経営を始めたら、必ず仕入れをすることになります。 個人の飲食店は売上規模が小さいため、何も考えずに仕入れ業者を選べば、過剰在庫や過少在庫になってしまいます。 そうならないためにも、自分のお […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 y.nakamura ブログ

飲食店に予約システムを導入する必要はあるのか?

飲食店では業種業態によって予約に対しての考え方は色々です。 今までは予約を受けない方が回転率を考えたときには良しとされてきました。 しかし昨今では人件費の問題もあり予約を受け付けているお店が増えてきています。 今回の記事 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

お気軽にお問い合わせください。090-1035-1088受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

著書

最新の投稿

丘里への宴会の依頼はなぜリピートするのか?
2025年9月1日
安易な値引きによる販促はなぜ今おすすめできないのか?
2025年9月1日
飲食店が営業する上で年間を通じて絶対逃してはいけないイベント
2025年9月1日
飲食店のメニューを増やすタイミングと減らすタイミング
2025年9月1日
中小規模の飲食店でのメニュー開発の落とし穴
2025年9月1日
飲食店を開業する上で修行は必要か?~これからの時代の飲食店の修行の在り方
2025年9月1日
日報は単なる日々の記録ではないその重要性
2025年8月22日

Facebook

Facebook page

最近の投稿

丘里への宴会の依頼はなぜリピートするのか?

2025年9月3日

日報は単なる日々の記録ではないその重要性

2025年8月27日

中小規模の飲食店でのメニュー開発の落とし穴

2025年8月21日

安易な値引きによる販促はなぜ今おすすめできないのか?

2025年8月18日

飲食店が営業する上で年間を通じて絶対逃してはいけないイベント

2025年8月6日

利益が残らないと悩んでいる飲食店経営者のために経費節減のポイントと手順を解説

2025年7月30日

猛暑を乗り超えるメニュー開発の事例

2025年7月23日

飲食店のメニューを増やすタイミングと減らすタイミング

2025年7月17日

飲食店経営におけるチームワークの重要性とその高め方

2025年6月25日

オーダー時に差がつく“メニュー知識と説明力”の磨き方

2025年6月18日

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月

Company Profile

社長

合同会社 フードスクエアカンパニー
代表社員 中村康彦
〒306-0205 茨城県古河市関戸1625-17
事業内容
飲食店の経営に関するコンサルティング業務
和食メニューの企画及び開発
能力開発に関するセミナーの実施並びに出版物の発行
生産性向上及びコストダウンに関する指導

アクセス

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

Copyright © 売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP