コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦

  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ

メニュー開発コンサルタント

  1. HOME
  2. メニュー開発コンサルタント
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 y.nakamura メニュー開発

猛暑を乗り超えるメニュー開発の事例

年々温暖化の影響か、気温が高くなってきています。 気温が高いと、特に高齢者の方は外食をするのを控える傾向にあります。 となると、「外出しても食べたい!」と思わせるメニューが必要です。 今回の記事では、猛暑でも行きたくなる […]

2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 y.nakamura メニュー開発

飲食店で魅力的なメニューアイディアが思い浮かばないときどうする?

飲食店ですからメニューは大切です。お客様が選ぶ際の基準となることは明確です。 メニュー開発を得意とする私ですが、飲食店を利用した際、メニューに問題があると感じるお店結構あります。 そのようなお店には特徴があります。 今回 […]

2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 y.nakamura メニュー開発

原価率の低いメニュー開発をする具体的な方法

2024年10月15日リライト 昨今の食材の値上げは飲食店にはとても厳しいものがあります。 その食材の値上がり幅をメニュー価格に転換しようとしても限界があります。 弊社では、売価をほぼ値上げすることなく、今期は2%の原価 […]

2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 y.nakamura メニュー開発

飲食店に名物メニューが重要な理由とその作り方

お客様の記憶に残ってもらえなければ、なかなか次のリピートに繋がりづらいのが飲食店です。 記憶に残る方法は様々ですが、一番は名物メニュー(看板メニュー)があることです。 丘里にはかご料理、鯛かぶと煮、力どりなどオリジナルの […]

2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 y.nakamura ブログ

和食は食器にこだわることが大切であり和食器選びはとても重要

飲食店では器も商品の一部です。特に和食では器次第で商品価値が変わってしまいます。 有名な陶芸家の作品ばかりで提供する店もあります。 客単価の問題もありますので、全てというわけにはいきません。 今回の記事では、和食における […]

メニュー分析
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 y.nakamura メニュー開発

飲食店のメニュー分析の方法であるABC分析の意味とそのやり方を解説

2024年6月21日リライト 皆さんの店ではメニューの入れ替えは、どれくらいの頻度でやっていますか? どの商品を入れるや外すの基準はありますか? このときに飲食店でよく用いられる判断方法がABC分析です。あなたも一度は耳 […]

丘里名物かご料理
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 y.nakamura メニュー開発

インスタグラム映えするメニューを作ることって大切なのか

メニューはインスタ映えするようにメニュー開発することも売れる要素として重要な1つになっています。 特に色使い、器、盛り付け等、女性に喜んで頂くようにメニューを作り込むことが重要です。 今の時代、味だけではなく見た目も良く […]

2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 y.nakamura コンサルタントとしての想い

飲食店経営を始めたいなら今の飲食店を取り巻く環境を知ってください

2020年2月~始まったコロナ騒動で法人飲食店はもちろん個人飲食店も含め、倒産及び廃業に追い込まれました。 元々業績が悪かった会社がコロナ融資で生き延びたところもあります。 しかし今年は3年の返済猶予期間が終わり、飲食店 […]

2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 中村 康彦 人材育成

飲食店で人時売上高を上げる理由とその方法

昨今最低賃金が上がり、どこの飲食店でもスタッフが集まりづらい状況になっております。 限られたスタッフをいかに効率良く動いてもらうことで、単価アップに繋げるかはどのお店にとっても課題だと思います。 そこで重要になってくるの […]

2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 中村 康彦 ブログ

飲食店におけるメニュー数、メニューの価格帯、メニュー構成の考え方

2023年7月31日加筆 飲食店の命とも言えるメニュー。メニューがおいしいからこそ、お客様の来店がありリピートします。 そんなメニューですが、多くすればお店が大変ですし、少なくすれば顧客差満足度が下がる恐れがあります。 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お気軽にお問い合わせください。090-1035-1088受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

著書

最新の投稿

安易な値引きによる販促はなぜ今おすすめできないのか?
2025年8月12日
飲食店が営業する上で年間を通じて絶対逃してはいけないイベント
2025年8月1日
猛暑を乗り超えるメニュー開発の事例
2025年7月23日
利益が残らないと悩んでいる飲食店経営者のために経費節減のポイントと手順を解説
2025年7月23日
飲食店の新メニュー開発の仕方について徹底解説
2025年7月22日
宴会で集客ができない居酒屋のためのこれからの時代に向けた5つの生き残り戦術
2025年7月19日
飲食店のメニューを増やすタイミングと減らすタイミング
2025年7月15日

Facebook

Facebook page

最近の投稿

安易な値引きによる販促はなぜ今おすすめできないのか?

2025年8月18日

飲食店が営業する上で年間を通じて絶対逃してはいけないイベント

2025年8月6日

利益が残らないと悩んでいる飲食店経営者のために経費節減のポイントと手順を解説

2025年7月30日

猛暑を乗り超えるメニュー開発の事例

2025年7月23日

飲食店のメニューを増やすタイミングと減らすタイミング

2025年7月17日

飲食店経営におけるチームワークの重要性とその高め方

2025年6月25日

オーダー時に差がつく“メニュー知識と説明力”の磨き方

2025年6月18日

丘里で社内研修を重視している理由とその研修内容をご紹介

2025年6月11日

飲食店で地域貢献及び社会貢献が大切と考える理由

2025年5月29日

お店としての味の基準の作り方と維持の仕方

2025年5月24日

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月

Company Profile

社長

合同会社 フードスクエアカンパニー
代表社員 中村康彦
〒306-0205 茨城県古河市関戸1625-17
事業内容
飲食店の経営に関するコンサルティング業務
和食メニューの企画及び開発
能力開発に関するセミナーの実施並びに出版物の発行
生産性向上及びコストダウンに関する指導

アクセス

カテゴリー

  • お弁当屋
  • コンサルタントとしての想い
  • ブログ
  • メニュー開発
  • 人材育成
  • 和食の豆知識
  • 女将制度
  • 宴会
  • 常連様の囲い込み
  • 接客とオペレーション
  • 研修・セミナー
  • 管理業務
  • 経営
  • 経営者としてのマインド
  • 集客
  • 飲食店開業

Copyright © 売れる和食メニュー開発コンサルタント 中村康彦 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 実績
    • 中村康彦とは
    • メディア出演歴など
  • コンサルティングメニュー
    • お弁当屋開業コンサルティング
    • 和食メニュー開発
    • 価値を売り高価なお弁当を売るためのレシピ提供
  • 研修・講演
    • 丘里1日見学
    • 女将研修
    • 料理長研修
    • 飲食店経営者研修
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP