飲食店で接客レベルを上げる意味とその方法

昨今、飲食店を経営していく上で
食材費や人件費や光熱費の高騰が
続いております。

加えて、
店を創る上において建築資材の高騰
があり三重苦四十苦になっています。

個人店は仕入れ、建築コスト、
等大手にはたちうちできません。
唯一勝負できるのは、
だからこそ、
接客力をどれだけ高められるかが
大手と勝負するポイントになります。

今回の記事では、
飲食店で接客レベルを上げる意味
とその方法についてお伝えします。

飲食店で接客レベルを上げる意味

飲食店が接客レベル意味が
年々高まっていると感じています。
特に地方の飲食店は顕著です。

以前は飲食店は店が汚くても、
接客が悪くても味さえ良ければ
繁盛しました。

次に味が良くてもきれいな店(店舗力)、
それなりの雰囲気がないと
繁盛しなくなりました。

そして最後は
接客サービス力がないと
繁盛しなくなっています。

私どもの店では女将をおいて
サービスよりもワンランク上の
おもてなし力
と言っています。

もちろん仕組みもありますが、
働くスタッフ1人1人が
仕事=志事であることを理解して、
喜んで働く意味を理解することが
重要です。

画像はイメージ(写真ACより)
あわせて読みたい
ワンランク上のおもてなしをすることで地域から愛されてきた丘里の接客

具体的な飲食店で接客レベルを上げる方法

では具体的にスタッフの接客レベルを
どうやって上げるのかをお伝えします。

新人スタッフに関しては、
ロールプレイングを徹底しましょう。

レギュラースタッフに関しては、
自店よりもワンランク上の接客を
している店を一緒に見に行きましょう。

もちろん、
外部の接客研修を受けることも
お勧めです。

ビールメーカー等はサービスで
接客トレーニング等もやっています。

また、
ロールプレイングの時に動画を撮り
実際にどんな接客をしているのかを
本人に見せてあげるのも良いです。

自身が
どのような接客をしているのかが伝わり、
気付きが全然変わります。

丘里の女将研修は、

ワンランク上のおもてなしのサービス
ができる人材が育成できる研修を
ご用意しております。

ご興味があれば、
弊社の女将研修もご活用ください。

実際に丘里でやっている接客レベルを上げる方法

最後に丘里が実際に実施している
接客トレーニング方法をご紹介します。

  • 基本は
  • やって見せて、
  • やらせて見せて、
  • フィードバックして
  • 目標設定をする

この繰り返しをします。

そしていつまでに、
どんなプロセスで達成するのか
を明確にして行きます。

いきなり
感動レベルにはなりませんので、
お客様満足レベルになるように
トレーニングの時間と
教えるスタッフを決めて行います。

客単価アップは、
人間力を最大に生かして接客力を
上げる努力をするのが一番です。

人件費というコストがかかりますが、
育ってくれればその何10倍もの利益
に変わります。

是非、
接客レベルを上げる努力をしましょう。

あわせて読みたい
飲食店で客単価を上げる方法

この記事を書いた人

y.nakamura
y.nakamura
地元古河市で和食店の異なる業種を複数店舗経営しております。女将を中心とした店作りは複数のメディアで紹介されています。売れるメニュー提案を中心としたコンサルティングをしております。

丘里の全てがわかる1日研修のご案内

丘里及び私中村に興味持っていただいた方。
丘里の全てがわかる『丘里1日研修』を
開催しています。

実際に店舗に入り、
私はもちろん女将の話も聞ける
充実の研修です。

詳細は以下のボタンよりご覧ください。