売れるお弁当の開発の仕方5つのポイント

2022年8月12日リライト

このコロナ渦においてどこの飲食店でも、
テイクアウト需要が増しています。

「売れる弁当なんて簡単に開発できる」
「よし、お弁当を売って売上アップだ!」
「店内で販売しているメニューを弁当にすれば売れるだろう」

現状では中々うまくいきません。
売れるお弁当を開発できない・作れない
と悩んでいる経営者も多いことでしょう。

開発したお弁当が売れない…

ただお弁当を作っても、
仕入れた原材料や包材がロスになるだけ
になってしまう可能性もあります。

しかしご安心ください!

そうならないための
売れるお弁当の作り方5つのポイント
をこの記事では教えます。

この記事を読めば
「せっかく開発したお弁当が売れない…」
という事態を回避できます。

是非、以下の5つのポイントを読んで、
売れるお弁当を作ってください。

手作りである

お弁当には、
定番の卵焼き、唐揚げ、エビフライ、
煮物、焼き魚等が入ります。

しかし、そのほとんどは
冷凍食品として業者が扱っています。
ここが落とし穴なのです。

料理は手間暇かけて作るのが基本です。
わが社では、すべてとは言いませんが、
手作りにこだわってます。

この事もPRポイントになります。

また、
手作り感を出す上で大切なこととして
副菜のおかずが手作りであることだと
私は考えます。

業者で出来合いのものを仕入れる
ことができますが手作りにしましょう。

そうすれば、差別化ができ、
原価も抑えることができます。

副菜も大量に作って、
真空パックして3D冷凍庫で保管すれば、
提供時間もフードロスも減らせますよ。

当社の弁当

ボリューム感を出す

お客様が通常のボリュームと考えている
1.3倍のボリュームで作ります。

このボリューム感覚は、
ご飯ならこの量、唐揚げならこの量
というものがあります。

詳しくは料理長研修で伝えします。

出来立てを提供する

お弁当屋さんではすべて冷まして包装しますが、
わが社では熱々のご飯とお料理をご提供します。
特にご飯は直前に入れることがお勧めです。

ご飯は当たり前ですが、
冷たいよりも温かい方が美味しいのです。
お客様もうれしいですし、笑顔になれます。

彩り鮮やかな盛り付けをする

ポイントは、
赤、青、黄色が全体的に入っている
かどうかです。

蓋を開けた時の第一印象が違います。
仮に赤色がないのであれば、
赤色が入っている食材を使うことで解決します。

普段からこの3色は意識して、
仕事をしていきましょう。
見た目は先味ですから。

冷めても美味しい状態の内容にする

特に揚げ物、焼き魚は、
冷めても固くならない食材を使いましょう。

唐揚げなどは揚げた後に南蛮酢につける
ことも良いと思います。

焼き魚の場合、味噌漬けや粕漬けは、
冷めるとゴムのようになってしまう
などお弁当に向かないものがあります。

お弁当に向かない食材を把握しましょう。

また、お弁当においてご飯はかなり重要です。
冷めてもおいしいお米の品種があります。
契約農家から仕入れることをお勧めします。

これもお弁当の差別化になります。

画像はイメージ(写真ACより)

他社商品を研究し、
自社オリジナルの商品と値付けをつける

お弁当屋さんのお弁当は500円前後、
和食屋さんのお弁当は800円~2500円
が多いようです。

わが社では3,000円~12,000円の
特別な時に使う弁当が売れています。

なぜでしょうか?
他社とは違うマーケットで戦っているからです。
理由と作り方は、料理長研修にて詳しく伝えます。

もう1つは、
他社にはないオリジナルの料理を高級弁当に
入れています。

他社にはないわけですから、
こちらの都合で価格がつけられます。

要は晴れの日需要、特別な日需要を
取り込むわけです。

尚、弊社では1つ3000円~5000円の
高級弁当が結構人気です。

お弁当はコロナ時代の飲食店の武器

コロナと共存する時代である
現代においてお弁当は間違いなく
飲食店にとって武器になります。

しかし単に作っただけでは、
売れないのは事実です。

あなたのお店なりの
他社と比べることができないお弁当
開発してくださいね。

もし開発できない様でしたら、
私にご相談ください。

お弁当開発についてのご相談は以下より

この記事を書いた人

中村 康彦
中村 康彦フードスクエアカンパニー代表
丘里グループは創業50周年を迎えることができました。食を通じて「喜び、幸せ、そして感動」をモットーニ「人」の魅力で他の飲食店と差別化を図り、地元茨城県古河市でナンバーワン企業であり続けることを目指しております。

丘里の全てがわかる1日研修のご案内

丘里及び私中村に興味持っていただいた方。
丘里の全てがわかる『丘里1日研修』を
開催しています。

実際に店舗に入り、
私はもちろん女将の話も聞ける
充実の研修です。

詳細は以下のボタンよりご覧ください。